~2018 |
武蔵野美術短期大学卒、セツモードセミナー卒 日本児童出版美術家連盟(童美連)会員 |
|||
作品はアクリル画・布によるコ ラージュ・シルク版画を中心に制作。 |
|||
個展等 |
|||
挿絵と絵本 サラリーマンの転職と起業(現代学舎) 心の翼に風をうけて(龍書房) グリーティング絵本・大切なわが子へ(クロスロード) わたしのおとうと(学研) きょうは野菜(グラフ社) きみにありがとう(グラフ社) おにいちゃんがいてよかった(岩崎書店) ジャータカとブッダのお話(グラフ社) わすれてもいいよ(学研) さびしい時間のとなり(ポプラ社) ぼくのいのち(岩崎書店) くるみわり人形(POUSSEぷうす) 楽しい料理と実験「卵のひみつ・・あぶらのひみつ・野菜のひみつ・お肉のひみつ・小麦のひみつ・お米のひみつ・豆のひみつ・おイモのひみつ・魚のひみつ・牛乳のひみつ」(さ・え・ら書房) 絵でわかるおふくろの味(辻調理学園出版事業部) すてきな朗読を全2巻「賢治と南吉・南吉と賢治」(さ・え・ら書房) お母さんの手つくり工房全4巻「1・2・3・4」(グラフィック社) もののはじまりシリーズ・お金の始まり(ポプラ社) 歯の健康図鑑(大日本図書) アミちゃんの手芸ランド全5巻「すてきなクリスマス・お正月バレンタインデー・春のおしゃれ・ たのしい夏休み・秋お誕生日」(大日本図書) 花と遊ぼう(農文協) おしゃれなアクセサリー(ポプラ社) 実験シリーズ「カルメ焼きはなぜふくらむ・鉄の実験・のりの実験・コインの実験・ポリ袋の実験」(さ・え・ら書房) 川の見える病院から(岩崎書店) 朗読を楽しもう(さ・え・ら書房) 歴史読本 室根まつり(第1法規) 夢色の風にふれて(文渓堂) タンポポの旅立ち(大日本図書) ミツバチのお使い(大日本図書) しいの木のひみつのはなし(草土文化) わたあめうさぎ(世界文化社) アルプスの少女(岩崎書店) たぬきのうどんやさん(世界文化社) ざわめきやまない(理論社) 日あたりっぱ大ゆれ(大日本図書) プリンセスの翼(岩崎書店) ぼくの板前修業(ポプラ社) たんじょうびのおくりもの(岩崎書店) みじかくなったかよのかみ(佼成出版社) あかいはりのなぞ(岩崎書店) ぼくはコック長(ポプラ社) 水道のはなし(さ・え・ら書房) 台所のはなし(さ・え・ら書房) ぺけぺけシールなんかこわくない(ポプラ社) 恋するドリア(千趣会・ミニブックス)
|
|||
没年 2018年 5月 |